

2013年12月31日
2013年の終わりに
今年、ブログをちゃん始めてみました
最初はamebaでやろうと思っていたのですが
いろいろと調べていたらなにかと使い勝手がよくないようで
それで移転先を探してたどりついたのがここseesaa
それを機に内容によって4つのブログに分けました
その一つがここというわけです
ちょうど母からぬか床のバトンタッチを言い渡されていたので
その記録という意味でのブログでしたが
漬けたものや気温などを残していく作業というのはとても面白い物でした
来年も、このまままったりと続けて行こうと思っています
よろしければ、また足を運んでくださいませ
ありがとうございました!
2013年12月27日
白菜漬けの仕込み 第三弾
先週、年越しの分の白菜漬けの仕込みをしました
今回の白菜はとっても大物

私の手はずいぶん大きい方なのですが掴みきれません
これで350円は地元の直販だからこそのお値段ですね〜
これを4玉買いました

これをいつもの樽に漬けようと思ったけれど
とてもじゃないけれど入りきらないので、小さな樽も用意して・・・
それでも二つの樽で合計3.5玉分しか入り切りませんでした
昨日、水があがってきたところを見計らって
二つの樽を一つにまとめてひっくり返してみました
これで新年の分まではご近所におすそ分けしても足りそうです
一安心・・・
さてこの日、他に買ったお野菜は
大根、聖護院大根、ロマネスコ、八つ頭、トマト、胡瓜、レタスなど・・・


どれもみな新鮮でみずみずしくてうれしくなってしまいます
さっそく、聖護院大根を煮てみました

がつっと半分に割って

細かく切って、面取りをして

シンプルに御揚げと一緒に煮てみたのですが

いや、もう〜
甘くてとろとろで、もう何とも言いようのない美味しさでした
他にも買ってきたお野菜でサラダを

この白いものは
聖護院大根の面取りをしたときにできた大根の切り落としです
この日のお酒は戴きものの焼酎
伊佐美をロックで・・・

なんとも贅沢な食卓でした
2013年12月09日
美味しそうないただきもの
ちょっといただきもののオンパレードなこのごろ

美味しそうな青森のりんごと、福岡のいちご
いちごは早速いただきました〜
写真を撮ったのだけれど、なんとHDDが壊れたらしくデータが取り出せないので(;O;)
もし復旧できたら追加でアップします
生の大きなしいたけ

これはもう、素直にトースターで水滴がでるまで焼いて
醤油と、粗塩、バターと3種類で味わってみました
もうとろけちゃうほど美味しかった〜
静岡の四溝柿も普通の柿と違って小ぶりなんだけれどとろりと甘くて美味しい〜
鹿児島だと思うけれど、紫の山芋もいただきました
最初、普通の芋だと思って泥を落としていて紫色なのに気づきました!
割ってみると中も紫!

調べてみると、山薬として昔から貴重な食材なのだそうな
これはまだ手付かずなので食卓にあげたら写真を撮っておきます
あと、ご近所の庭で鈴なりになっているという柚子を
家主がいらないらしく小さい段ボールひと箱分も!
ちょうど白菜の様子を見ようと思った時だったので
スライスして白菜漬けに追加しておきました(*^_^*)
もう、つぎから次へと楽しい物、美味しそうなもののオンパレード
写真に残さなくちゃと思っているけれど、それもそうだけれど今までのデータが・・・(;O;)
****************************************