


いわきエリンギ 11本(1パック)
トマトの水煮缶(カット) 1缶
ツナ缶 Lサイズ 1缶
鷹の爪 2本
にんにく 2かけ
水 少々
カンロ飴 1個 ※ メープルシロップ小さじ2でも 砂糖 大さじ1/2でも構いません
黒胡椒 好きなだけ
しょうゆ麹 大さじ2


↓

粗挽き黒こしょうを好きなだけかけましょう!
そこに、スライスしたきのことエリンギを入れてざっくりと混ぜます

3)
トマトの水煮缶を鍋に入れて
缶に残ったトマトは水を少し入れて洗い流すようにしてすべて使いましょう
※水を入れるのはこの時に缶に入れた水だけです
しょうゆ麹を鍋に入れて
ざっくりかき混ぜます

4)
しばらく蓋をして弱火にかけておくと
水分が出てきてひたひたになりますので
そこにカンロ飴を1個入れます
これ、メープルシロップでも、砂糖でも、はちみつでも
ご家庭にあるもので構わないです

ざっくり鍋をかき混ぜて、また弱火で5分ほど煮た後
火を止めて蓋をしたまま10分程度置きます
5)
ジャジャーン
盛り付けて出来上がり

エリンギときのこの食感を大事にしたいので
できるだけ肉厚にカットしてください
このまま食べても、ご飯にかけても、パスタにかけても
美味しく酒のつまみになりましたよ〜
イベントの時に教わったのはメープルシロップを使われていたのですが
我が家になかったので、カンロ飴さんのWEBで教わったカレーの隠し味を思い出して
カンロ飴を1個入れてみました
たぶん、これのおかげで甘味とコクが増しているはずです
お鍋いっぱいの全体での塩分が3.6gなので
それを考えて食べ過ぎなければ大丈夫だと思うのだけれど
どうだろう?
お酒が飲みたくなっても知らないよ







