<スポンサーリンク>

2014年03月04日

本日のローズマリー酵母とカルピス酵母

デコポン酵母を使ったパン種で焼いてみました

まだまだわからないことばかりで、粉とパン種と水の分量

そして何より一番わからないのが一次発酵にかける時間

今までドライイーストとHBに頼っていたツケが一気に出てきた感じです


だから、なんだか残念な結果に・・・

CIMG3885料理.jpg


クープはぱっくり割れているのだけれど

これ、ドライイーストの時の粉のイメージでいうと

この倍ぐらいにならなきゃおかしいのに

ちっこく真ん丸に出来上がってしまいました

それに、こんなにバリバリにクープが立っているのに

天使のささやきは聞こえませんでした・・・

今はケーキクーラーの上で冷ましているので

明日の朝、中の様子を確認してみますが

詰まっているんだろうな・・・



そんな今日の酵母くんたち

まず、ローズマリー酵母  8日目

蓋をした状態でこんな感じ

CIMG3875料理.jpg


蓋を外したらシュワシュワーっとなって

あ、あふれちゃうとびっくりしました

CIMG3876料理.jpg



そして、カルピス酵母くん   3日目

蓋をした状態で

CIMG3880料理.jpg


蓋を外したら少しシュワ〜

CIMG3881料理.jpg



どちらも、元気に成長中です



そういえば、富士の親戚からたくさんのお野菜とみかんが届きました

みかんは「はるみ」みかんというらしいです

デコポンににた感じの甘味とジューシーさです

それと一緒に入っていたのが

食べられる檸檬というものだそうで、

さっそくスライスして晩酌のお供にいただいてみました


CIMG3882料理.jpg


見た目は完全に檸檬なのに

食べた感じはあのスッパが来ないのです

不思議な檸檬でした

これも、酵母くんにしちゃおうかな・・・



****************************************

おつまみ ブログランキングへ
        ↑
2つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします       
      ↓
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村






posted by Niko at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 自家製酵母 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする