<スポンサーリンク>

2014年09月30日

スパイスを使って鶏の唐揚!

レシピブログさんの企画で

こちらのお題にチャレンジさせていただいております!




ハウス食品さんからいただいたこちらの品々の中から

IMG_0580料理.jpg

クミン(パウダー)

クミン(シード)

レッドペパー

ターメリック

インド式野菜炒めサブジ×3袋


今回使うのはこの中から

クミン(パウダー)、レッドペパー、ターメリック 

これらを黄金比で配合して唐揚の下味にしてみました


スパイスを使って鶏のから揚げ!


★★★レシピ★★★

 4人分   およそ  20分 ※鶏肉を漬けこむ時間を含まず

  • 鶏肉      1枚(約250g)
  • 無糖ヨーグルト   大さじ4
  • がラムマサラ    小さじ1/2
  • クミンパウダー  小さじ1/2
  • レッドペパー    小さじ1/4
  • ターメリック     小さじ1/2
  • 小麦粉        大さじ3
  • 片栗粉        大さじ3
  • サラダオイル    適量

それでは、いってみよっ



 下準備

  • 鶏肉を大き目の一口大に切っておき
  • 1時間以上ヨーグルトに漬けておきます
  • クミンパウダー、レッドペパー、ターメリック、がラムマサラを合わせておきます

IMG_0304料理.jpg

  • 小麦粉と片栗粉を合わせておきます


 工程

  • ヨーグルトに漬けた鶏肉を取り出して、合わせたスパイスをなじませます

IMG_0587料理.jpg

  • 小麦粉と片栗粉を合わせたところに鶏肉を入れて粉をまぶします
  • 適量のサラダオイルを使って鶏肉を揚げて出来上がり

ジャジャーン

IMG_0597料理.jpg


いつもの鶏からより、口に入れた時の香りが立って

ビールがさらに美味しく飲めてしまいました!

これ、嵌りそう!

ほんのりと香るスパイスの風味がアクセントになりますね

お肉のおいしさを引き出してくれるような気がします

パーティーなどでも喜ばれそうです



スパイスって肉料理の方が合うのかな?

まだまだ勉強しなくちゃね




****************************************       
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします       
  






posted by Niko at 00:29| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

茄子のクミンバター炒め

レシピブログさんの企画で

こちらのお題にチャレンジさせていただいております!




ハウス食品さんからいただいたこちらの品々の中から

IMG_0580料理.jpg

クミン(パウダー)

クミン(シード)

レッドペパー

ターメリック

インド式野菜炒めサブジ×3袋


今回使うのはこの中から

クミン(シード) 



ちょっとしたいつもの炒め物などに

クミンを入れるだけでずいぶんと雰囲気が変わるというので

チャレンジしてみました!


茄子のクミンバター炒め


★★★レシピ★★★

 4人分   およそ  10分

  • 茄子     3本
  • バター    30g
  • クミン     小さじ1/2
  • 追いがつおつゆ  大さじ1
  • 水           大さじ4

それでは、いってみよっ



 下準備

  • 茄子を乱切りにしておきます
  • バターは20gと10gに分けておきます
  • 追いがつおつゆと水を合わせておきます


 工程

  • フライパンにバター20gとクミンを入れ
  • バターが泡が立ってきたら茄子を入れ炒めます

IMG_0720料理.jpg

  • 茄子にバターが回ってきたら合わせたつゆを回しいれて、さらに炒めます
  • ここで茄子が崩れてしまわないように気を付けてください
  • 茄子に照りを着けるために、バター10gを入れて全体に絡めます
  • 全体がしんなりしてくるまで炒めて出来上がり


ジャジャーン


IMG_0723料理.jpg



あ〜

なんていうんだろう?

まったく不思議な感じがしないのだけれど

今までとは違う味

バターが染みた茄子に絡みつくクミンの歯ごたえもイイ感じ!

ほんのり香るクミンの香りもいいですね〜

私はこれ、好きですわ!

でも、残念ながら年寄りの父はダメだったみたい

なんでかな〜???

先日のカレーもダメだったというし、和食を出してくれって言われちゃいました

和風出汁で和テイストも盛り込んだのにダメだったのね

年寄り向けのスパイスメニュー、難しいな・・・









****************************************       
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします       
  




posted by Niko at 00:10| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月29日

魚河岸あげのエノキあんかけ

レシピブログさんの企画で今回も練り製品にトライです!




IMG_0232料理.jpg


紀文のはんぺん(大判)

玉ねぎ天

野菜てんぷら

魚河岸あげ

いただいたこの4種類の中から

今回は  魚河岸あげ を使っての焼きレシピです





★★★レシピ★★★

 4 人分   およそ  30分

  • 魚河岸あげ   1パック
  • エノキ       1パック
  • 追いかつおつゆ  70t
  • 水         280t
  • 水溶き片栗粉       少々
  • 薬味ネギ       お好みで

IMG_0712料理.jpg



それでは、いってみよっ



 下準備

  • 追いかつおつゆと水を合わせておきます


 工程

  • 魚河岸あげをフライパンで両面に焼き目が付く程度に焼きます

IMG_0716料理.jpg

  • 鍋に魚河岸あげとエノキを入れて合わせたつゆを注ぎます

IMG_0718料理.jpg

  • 煮立ったら一度蓋をしてしばらく置いておきます
  • 食べる直前に、鍋を再度温めてから魚河岸あげを器に取り出します

IMG_0725料理.jpg

  • 残ったエノキとつゆを煮たたせたところに、水溶き片栗粉を入れてあんを作ります

IMG_0724料理.jpg

  • 魚河岸あげを入れた器にあんをかけて、薬味ネギを乗せて出来上がり

ジャジャーン

IMG_0728料理.jpg


各自で取り分けていただくのですが

我が家では山椒をかけていただきました

IMG_0729料理.jpg


やっぱり、私は練り物にはこういう煮含ませる系が好きだわ〜

でも、最初に焼き目を着けることで

味がより引き立ち、コクがでてくるように思います

ひと手間ですがかけて損は無いですね!



****************************************       
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします       
  




posted by Niko at 23:52| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする