<スポンサーリンク>

2014年12月26日

本日の味噌汁

クリスマスも終わり・・・と言っても

我が家には子供もいないのでほとんど関係ない行事でしたが

今日もお味噌汁


CIMG7234料理.jpg


お出汁は   鰹などのお魚の天然だしパック

お味噌は  自家製味噌

具は  絹ごし豆腐



ご飯は昆布の粉末を使った昆布水で炊いたのですが

粉末のふやけてモノがどろっと炊飯釜に入ってしまったので

それが色を付けてしまって緑がかったくすんだ色になってしまいました



それにしても

今食べているお米

美味しくないんですよね・・・食感が悪い

いつものお米屋さんの同じお米なのに

どうしてなんだろう?
















****************************************       
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします       
    





posted by Niko at 22:47| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お味噌汁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月22日

本日のお味噌汁

冷蔵庫にいろいろとお野菜はあるのですが

なんだかマンネリ化してしまったようなお味噌汁です

なので、今夜はちょっと今までやったことのない具にしてみました


CIMG7222料理.jpg




お出汁は 昆布の粉末で作った昆布水

お味噌は 自家製味噌

具は   白菜 と エリンギ



実は我が家のお味噌汁に白菜が登場することってないのです

昔から母がそうしなかったからだと思うのですが・・・

でも、一般的には結構白菜を入れているお家が多いようですので

これからはお味噌汁にも使っていこうと思います



そんな今夜のお酒は

CIMG7221料理.jpg


お歳暮でいただいたヱビスビールのセットの中から

シルクヱビスを

そして、先日射撃大会の賞品でいただいたハムのセットで

ハムステーキにしてみました

ハムって結構しょっぱいのね・・・

チンザノで蒸し焼きにしてみたのですがそれでも結構塩味がきつかったですわ


****************************************       
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします       
    



posted by Niko at 23:09| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お味噌汁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月19日

白菜漬けの仕込み 第三弾(2014-2015)

実は前回漬けた山東菜

美味しいっていう話だったのですが

私の漬け方が悪いのか普通の白菜と同じように漬けたら

なんだか葉っぱの部分がクテクテに溶けてしまいまして

なのに、白い部分はさっくりとして味が染みないのです

なんだかちょっと食べる気にもならず

でも、小出しで少しずつ消費しているところです

しかし、お正月になると兄夫婦や妹夫婦が来るので

おせちと一緒に出さねばならないのがお漬物

間に合うとイイなと思いつつ、第三弾を今度は白菜漬けで仕込みました

昨日買ってきたのがこの5玉

CIMG7132料理.jpg


そこから4玉を割って、水にさらして天日干しして

と、いつもの段取りをしたあとに

樽に漬けたのがこちら

CIMG7154料理.jpg


重石を乗せて、雨風除けをしてたのがこちら

CIMG7155料理.jpg


奥の青いビニール風呂敷と、となりの緑のビニール風呂敷が今回の樽

手前の45Lの白いビニール袋が前回の山東菜の樽

そして、

昨日仕込んだたくあん漬けの樽が・・・

CIMG7156料理.jpg

こちらにひっそりと・・・



ってな感じで、お正月に向けて

美味しく仕上がりますように・・・




****************************************       
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします       
    



posted by Niko at 00:25| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 白菜漬け(秋・冬) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする