<スポンサーリンク>

2015年01月31日

本日のお味噌汁

モニター企画で

こちらの麦味噌をいただいたので

IMG_3849料理.jpg

今日はそれを使って夕食にしてみました

こちらのお味噌、かなり甘めのお味噌で

酒精が入っているからなのか、麹の香りもかなり強い感じです

今まで我が家で使ってきたどちらかというと北日本系のお味噌とは別物です


その点を考慮してお肉をこの味噌で漬けてみました

今夜のつまみには鶏肉をこのお味噌で漬けこんで3日ほどたったものを

そのままお魚グリルで焼きまして・・・

ちょっと味噌を落とし渋ったために焦げてしまいましたが

IMG_3879料理.jpg

中までしっかりと味噌の味が染み込んだ味噌漬けが出来上がりました

食べた感じだと、ほんの少しのみりんかお酒で少し溶いた状態で漬けた方が

味も染みて焦げなくていいかもしれません

家族には好評でしたが、なんとなく私テキには改良の余地があった感が残ってしまいました

食感は以外にも鶏ハムのようになりまして

不思議な出来上がりでしたね



さて、そんな本日のお味噌汁は

IMG_3881料理.jpg


お出汁  昆布の粉末で作った昆布水

お味噌  熊本の麦みそ

具   絹ごし豆腐と南関あげ


味噌としてのパンチにかける感じがして

甘味が優ってしまうのか、かなりお味噌を溶いているのですが

薄い味噌汁という感じになってしまいました

通常のお味噌より20%ほど塩分が低いという事だそうですので

そのあたりがそうさせるのかしら?


このお味噌、ヌタなんかにしたら美味しいかもしれません

500g入りのパックをいただいたので

もう少し工夫してみようかしらね!









****************************************       
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします       
    





posted by Niko at 23:57| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お味噌汁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月24日

本日のお味噌汁

暮れにいただいた塩じゃけ

真空パックの冷凍だったので、そのままになっていました

今日、ようやく食べることに!

そうなんです

ガスコンロを交換してからストックしてあったお魚の出動率の高い事といったら・・・

ところが、

まだ火加減が良くわからないので焼きすぎてしまったようで

なんとなくパサつき気味の焼き上がりになってしまいました

そこで、炊き上がりのご飯にほぐした鮭を混ぜ込んでしばし待つ・・・


IMG_3824料理.jpg



本日のお味噌汁は

お出汁 昆布の粉末で作った昆布水

お味噌 仙台味噌

具  お揚げ、ネギ、とき卵



で、肝心のごはんですが

昆布水で炊いていたのが十穀米を混ぜたご飯だったのですが

そこに入れた鮭が蒸気でふっくらしてくれて絶妙なお味に変身です

そこに、焼き海苔を揉んで散らしていただきました

今夜も満腹、美味しゅうございました〜

****************************************       
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします       
    



posted by Niko at 21:38| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お味噌汁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月20日

昨日のお味噌汁

新しいガスコンロ

お出汁を沸かせていて、さっそく吹きこぼれさせてしまいました

お魚の下準備に気を取られてしまって

ワクワクしすぎなのもイケませんね〜


IMG_3750料理.jpg



お出汁は 昆布の粉末で作った昆布水

お味噌は 仙台味噌

具は 蕪



買ってきたばかりの蕪なので

ホクホクと新鮮で美味しかったですわ〜


****************************************       
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします       
    



posted by Niko at 00:30| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お味噌汁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする