モニター企画で
こちらの麦味噌をいただいたので

今日はそれを使って夕食にしてみました
こちらのお味噌、かなり甘めのお味噌で
酒精が入っているからなのか、麹の香りもかなり強い感じです
今まで我が家で使ってきたどちらかというと北日本系のお味噌とは別物です
その点を考慮してお肉をこの味噌で漬けてみました
今夜のつまみには鶏肉をこのお味噌で漬けこんで3日ほどたったものを
そのままお魚グリルで焼きまして・・・
ちょっと味噌を落とし渋ったために焦げてしまいましたが

中までしっかりと味噌の味が染み込んだ味噌漬けが出来上がりました
食べた感じだと、ほんの少しのみりんかお酒で少し溶いた状態で漬けた方が
味も染みて焦げなくていいかもしれません
家族には好評でしたが、なんとなく私テキには改良の余地があった感が残ってしまいました
食感は以外にも鶏ハムのようになりまして
不思議な出来上がりでしたね
さて、そんな本日のお味噌汁は

お出汁 昆布の粉末で作った昆布水
お味噌 熊本の麦みそ
具 絹ごし豆腐と南関あげ
味噌としてのパンチにかける感じがして
甘味が優ってしまうのか、かなりお味噌を溶いているのですが
薄い味噌汁という感じになってしまいました
通常のお味噌より20%ほど塩分が低いという事だそうですので
そのあたりがそうさせるのかしら?
このお味噌、ヌタなんかにしたら美味しいかもしれません
500g入りのパックをいただいたので
もう少し工夫してみようかしらね!
****************************************
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします
よろしかったらクリックをお願いします