<スポンサーリンク>

2015年03月13日

昨日のお味噌汁

イナダの半身が残っていたので

この日は塩焼きにしてみました

まだお魚グリルの具合がつかめなくて

またもや焼きすぎて身がパサつき気味

きっとこのちょっと手前でやめておけばいいんだろうな

見た目も悪かったので写真は無しです


そんな昨日のお味噌汁

CIMG7881料理.jpg


お出汁   昆布の粉末でとった昆布水

お味噌  会津味噌と仙台味噌の合わせ

具    オクラ と まいたけ


オクラのおかげでとろみのあるお味噌汁になりました

そういえば、この奥に見えているご飯は

先日の豆ごはんもそうなのですが

レシピブログさんのイベントでいただいてきた長野のお米「風さやか」です

モッチリとした食感が私は好みですね

柔らかいというより、しっかりお米の粒を楽しめる粘度という感じ

先日の豆ごはんにもとても良く合いました


さてさて、長野のブログ仲間さんからいただいた手作りの燻製

これが我が家で大人気でございまして

晩酌のお供にこの日も登場

CIMG7875料理.jpg


この燻製の詳しいことを私は知識がないのでよくわからないのだけれど

左側のはしっとりとして、身が詰まった感じ

右側のはひき肉の食感が楽しめる感じ

そんな2種類を食べました


いただいた燻製は種類も量もたくさんあって、嬉しい限りです

お酒に合うね〜と家族でしみじみといただいております

ごちそうさまですm(__)m



****************************************       
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします       
    





posted by Niko at 23:11| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お味噌汁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする