<スポンサーリンク>

2015年04月30日

本日のお味噌汁とお酒

先日、10年ぶりにお会いした大磯のM子さん

お宅にお邪魔して自然で身体にいい調理方で作ったお料理というのを頂いてきました

その際に、こだわりのお野菜をつくっている生産者さんもいらしていて

帰り際にそのルッコラとベビーリーフを分けていただいたのですが

生産者さんにおすすめの美味しいいただき方を尋ねたら

こだわりのオリーブオイルと、こだわりの塩をパラパラっとして

そのままざっくり食べるのがよろし!

というお話だったので、おととい某所で美味しそうなオリーブオイルを手に入れて

お塩はパンを焼くのに使っているゲランドの塩

これでサラダにしてみよう!

ということで、今夜はこんな贅沢なサラダ

IMG_6368料理.jpg


オリーブオイルとゲランドの塩をまわしかけて

パルミジャーノをピーラーで落として

ピンクペッパーとブラックペッパーをハラハラと散らし

こんな感じでいただきました!

もう、ルッコラの味はとっても濃厚で美味しすぎです


そんな今日のお味噌汁

IMG_6396料理.jpg



お出汁   昆布水

お味噌   会津味噌

具     茄子 と エリンギ


奥のごはんの上に乗っているのは金目鯛の煮つけ

IMG_6379料理.jpg


ちょうど駅前でカマとふた切れのサービス品があったので

それを買ったので作ってみました

普段あまりお魚の煮つけって作らないので

盛り付けがよくわからなくて・・・

で、小料理屋のカウンターに乗っている大皿チックにしてみました

我が家ではご飯は〆にいただくので、お見せする順番としては前後してしまいますが

そんな贅沢なサラダと、煮つけに合うのは

美味しい日本酒だな〜ということで

本日のお酒は

IMG_6391料理.jpg


凍らせた常滑焼のぐい飲みで、冷やしておいたこのお酒をぐびぐびっといただきました

なんて贅沢な夕食なんでしょう

今夜は巨人も阪神も勝ったので、みんなが幸せな夜になりました


ごちそうさまでした〜



****************************************       
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします       
    





posted by Niko at 23:54| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お味噌汁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日のぬか漬け

今日も一日暖かく過ごせました

地元の駅前は学生さんがたくさん出ていて

そうか、学生は暦通りなのね〜と遠い目をしてつぶやきました

私は月末なので銀行で振込み作業など・・・


最高気温    23.1度

最低気温    15.4度

仕込み      10:00

取り出し     19:15


IMG_6376料理.jpg


本日のネタは

茗荷、茄子、オクラ


そうだ、今日はゆで卵を漬けようと思って用意してあったのを忘れてた!

と、夕方になって思い出しました

明日、忘れずに漬けなくちゃ・・・


今朝、仕込むときに蓋を開けてみたら

ぬか床くんがふっくらと盛り上がっていたので

なんだかご機嫌がいいのはわかっておりましたが

漬けあがりもとっても美味しくて、いい仕事をしてくれたようです



****************************************       
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします       
    



posted by Niko at 23:41| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ぬか漬け(春・夏・秋) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月26日

夏にうれしい さっぱりスタミナ素麺

レシピブログさんの企画で

モランボンの焼き肉のたれ 塩ジャン を頂きました

IMG_5854料理.jpg




これ、保存料や化学調味料が使われておらず

調合した後の加熱処理もされていな生のタレということで

まず、一口、味を見てみると

なんともフレッシュな味わいに驚きです!

あれ?これなら麺のつけダレにいけるかも!?と思って

夏のスタミナ素麺を作ってみました

焼き肉のたれで素麺?

いえいえ、これがかなり美味しいのでお勧めですよ〜



★★★レシピ★★★

  1人分   およそ  5分

  • 塩ジャン    大さじ2〜3
  • きゅうり     1/2本
  • 長芋       3cmほど
  • オクラ      2本
  • 大葉       3枚ほど
  • 茗荷       2本
  • ほぐし鮭     お好みで


それでは、いってみよっ



 下準備

  • きゅうり・オクラ・茗荷は粗みじんに切っておきます
  • 長芋は小さいダイスで切っておきます
  • 大葉は千切りにしておきます


 工程

下準備をした薬味をそれぞれ小鉢に入れてテーブルに用意して

IMG_6255料理.jpg

各自がそれぞれ、お好きな薬味をつけダレ用の器に入れ

そこにモランボンの塩ジャンを大さじ2〜3ほどいれ、よく混ぜます

IMG_6257料理.jpg

あとは器に茹で上げた素麺を入れて

しっかりと混ぜていただくだけ!


ジャジャーン

IMG_6260料理.jpg


麺つゆのように、希釈したりする必要はありません

薬味のシャキシャキした食感と

塩ジャンの旨みがありながら、レモンのおかげかあっさりした味わい

そして、長芋やオクラなどのねばねば感を楽しんで

スタミナ不足になりがちな真夏にさっぱりといただきたいですね






****************************************       
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします       
  




posted by Niko at 12:03| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする