レビューブログの企画で、これまたこんな素敵なドレッシングをいただきました

株式会社カザミさんの
今回、お題がサラダ以外の使い道ということだったので
開封してまずはそのまま味見を・・・
京野菜の金時人参をスライスした後のさらに細かくしたというその食感は
とっても口当たりがよくて、掛けた具材にもしっかりと絡みそうな感じです
栄養たっぷりで最近話題のえごま油がベースになっているという事で
こちらもやさしいテイストですね
なのて、素材の味を残しながら食感も楽しめるような
そんな二品を考えてみました
★★★レシピ★★★


- 素麺 3把
- 金時にんじんとえごま油のこだわり人参ドレッシング お好みで
- 青ネギ お好みで
- もみ海苔 お好みで
それでは、いってみよっ


- 薬味となる青ネギはこまかく刻んでおきます
- もみ海苔は砕いておいてもいいですし、食べる直前にもんでもいいですね

- 素麺を茹でて、各自にせいろに上げておきます
- 薬味を各自が麺を乗せた器に乗せて
- 最後に金時にんじんとえごま油のこだわり人参ドレッシングをかけていただきます



これ自体は写真を撮るもなにもないほど
とってもシンプルないただき方なので、もうこの一枚で説明は不要でしょう!
さて、もう一品
これも彩りがとっても綺麗なおつまみになりますよ
★★★レシピ★★★


それでは、いってみよっ


刺身用の真鯛を柵で買ってきて
丁寧に薄くそぎ切りにしてお皿に並べておきます


- 昆布の切りくずをお好みの量を散らします

- この状態でラップをして昆布の切りくずがしんなりするぐらいまで30分ほど冷蔵庫に寝かすほうが美味しいですよ
- そこに塩とレモンの果汁を全体的に回しかけます
- 最後に金時にんじんとえごま油のこだわり人参ドレッシングを上から回し散らして出来上がり
- この時にボトルから直接垂らさずにティースプーンなどで一滴ずつ垂らしていくと綺麗に盛り付けできますよ!



テーブルの上には、レモンを用意しておいて
お好きな分だけ掛けながらいただいてもいいですね

昆布のうまみが真鯛にしみこんで、なおかつそのまま一緒に食べられるので
こういう切りくずを使うのがお勧めです
そして、今回いただいたドレッシングが
これまたとってもお魚と相性が良くて、さらには彩りがとても綺麗なので
食卓が一気に華やぐようでした
どちらも美味しかったですわ〜
ごちそうさまでした
****************************************
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします
よろしかったらクリックをお願いします