さてさて、我が家にやってきた ティファール アクティフライ
レビューブログさんの企画でモニターさせていただいておりますが
この箱の中にはレシピブックも一緒についていまして、

写真付きで素敵なレシピがたくさん紹介されていました
機械の癖や使い方を覚えるには、まずはこのレシピで練習してからの方が
より、オリジナルの調理が成功しやすいと思いますので
焦らずに、レシピブックを活用した方がいいですよ〜
私が使ってみた印象だと
撹拌と熱気で、時間の設定を失敗すると
お料理がパッサパサになってしま恐れがあるということですね
その加減を掴むまでは、レシピブックに頼ったり
出来上がり想定時刻より前にアクティフライの前で中の素材の様子を確認したり
そういう作業は必要だろうなと思いました
慣れたらそれこそ、ほったらかし調理ができますから
それまでは頑張りましょう!
あと、音はちょっと大きめなので気になりますね〜
どこでこのアクティフライを使うか?というのもこの音もネックになりそうです
それについては動画をみて参考にしてくださいね
では、この動画の中で最後にでてきた
チーズリゾット
今回は、こちらの作り方をご紹介しましょう!
★★★レシピ★★★

お米 1合
玉ねぎ 1個
スープ(コンソメやオニオンスープなど) 500ml
ソーセージ(お好みで) 3本
バター 15g
粉チーズ 30g
黒胡椒 お好みで

それでは、いってみよっ


お米は研がずに使います
玉ねぎは粗みじんに切っておきます
お好みで加える具は大き目なみじん切りにしておきます

- 玉ねぎとバター5gをアクティフライに入れてモード2で2分ほど回します

- お米を入れてバターがお米に回るぐらいまでモード2で1分ほど回します
- 具と黒胡椒を入れて少し回した後にスープをお玉で2杯入れてモード2で20分セットします
- 鍋のスープが少なくなってきたら、その都度お玉でスープを2杯ずつ加えます
- お米がアルデンテになったら、スイッチを切って蓋をしたまま5分ほどそのまま蒸らします
- 最後に残りのバターと粉チーズを加えてざっくり全体を混ぜ合わせたら完成!
- お皿に盛り付けたら、お好みで粉チーズと黒胡椒を上からトッピングして下さい



時間をかけすぎると、熱風で干からびてしまいますし
少ないとお米がアルデンテになりません
この辺りは、最初は面倒でも様子を見ながら調整した方がいいですね
自分なりの好みの出来上がりの時間が見つかったら
あとはほったらかし調理の道が拓けますぞ〜!
****************************************
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします
よろしかったらクリックをお願いします