南関あげってご存知でしょうか?
私、昨年まで知りませんでした
mixiのお味噌汁のコミュで、南関あげをよく使う方がいて
その方のおかげで知りました
パリパリの油揚げというのが一番簡単な説明かしら
なので、保存も結構長期間ききます
何で知らなかったのだろうかと思ったら、これ横浜ではほとんど目にすることが無くて
急襲の熊本の名物なのだそうです
で、気になったので楽天で購入してみたのがこちら
そのまま、パリパリと割ってお味噌汁に入れてもいいというので
何度かお味噌汁にも登場しています
でも、この南関あげを買ったからには一度はトライしてみたかったのが
南関あげで巻く太巻き
本日、母に手伝ってもらいながらようやく作ることができました
南関あげを湯通しして油抜きをしたあと
いなり寿司のような感じに甘辛く煮あげていきます
そして、そのあとしっかりと絞って
巻きすの上にラップを敷いて、南関あげを乗せ
これまた煮ておいた具を乗せて

巻き巻き・・・

結構、これが巻くの難しかったですわ
そして、切ってお皿に盛り付けて出来上がり

比較もしてみたかったので
海苔で巻いたバージョンも作ってみました

今回、中に入れたのは
たまご焼き、胡瓜、人参を煮たもの、椎茸を煮たもの、干しエビを煮たもの、蕗を煮たもの
あ、ゴマを入れても美味しかったかもしれないな
結論から言うと
これ、かなり美味しかったのです
海苔バージョンよりも南関あげバージョンの方が味わいがあって好みでした
東京だと熊本のアンテナショップで買えるのかしら?
私は上記の楽天のショップで買いましたが
ちゃんと梱包して下って、割れずに我が家まで届けていただきました
一度は使ってみるのも面白い食材ですね
****************************************
3つのランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします
よろしかったらクリックをお願いします