航空集配サービス株式会社のモニターに参加させていただいております
いただいたのは
マンジー カラマンシー ストレート果汁100%
東南アジア地域では「フィリピンレモン」の名としても広く人々に親しまれている
カラマンシーという柑橘系の果物
私は初めて耳にしました
味見をしてみたところ、甘みよりも柑橘系の酸味が強かったので
それを使ったレシピをということで、いろいろ考えた結果・・・
こちらの2種類をレポートさせていただくことにしました(≧▽≦)
どちらも簡単ですので、ぜひ試してみてください
まず、最初が
フローズンカクテル
レシピとしては・・・
ジン 100t
カラマンシー 大さじ1
カルピス 大さじ1
家庭用の製氷機で作った氷 適宜
これを、お手持ちのブレンダーやジューサーなどで砕いて合わせます
その際、ご家庭の製氷機で作った氷を使うのがポイントですが
お手持ちのブレンダーによっては氷を粉砕することができない機種もありますので
お手持ちの取り扱い説明書をよくご確認くださいね
こちらの作り方を、動画にしてみました!
と言っても、ガーッと回すだけなんですけれど(≧▽≦)
あとは甘みが足りない場合はカルピスを増やして、
アルコールが強い場合はジンを減らしてと
それぞれお好みで調節してください
このレシピだと我が家の好みなので、かなり強めのショートカクテルになります
ミントなどの葉を最後に飾りにつけてもいいですね
そして、お次が
カラマンシーで作る自家製ポン酢
レシピとしては・・・
カラマンシー果汁 150t
醤油 150t
出汁用の昆布 10cmぐらい
※下の画像では出汁昆布のほかに、昆布の切りくずも写っています
鰹節もしくは天然だしパックなど
こちらを全部一緒に保存容器に入れて熟成させるだけ!
この昆布と、鰹節もしくはだしパックは
24時間ほどで一旦取り出してください
その後、ポン酢として使うためにはそのまま冷蔵庫で熟成させます
2〜3か月ぐらい熟成させてからの方がまろやかさがでますが
どうしてもそんなに待てない!という方でも
なんとか10日ぐらい頑張ってみてください
最初の尖ったような酸味が熟成されるとどんどんまろやかになっていきます
これから鍋の季節になりますし、ぜひ自家製のポン酢で
はふはふしながら温かいお鍋に舌つづみを打ってみてくださいね
****************************************
にほんブログ村
↑
ランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします
↓
おつまみ ブログランキングへ