<スポンサーリンク>

2017年02月19日

実は最近マイブームのビリヤニ!

昨年の11月、たまたま映画を観おわって友達と一緒に入ったインド料理のお店で
いつもカレーだから違うものを食べてみようかなという話になって
不思議な名前のメニューを頼んだのがビリヤニとの最初の出会いでした

この時頼んだのはチキンビリヤニ

2016-11-16 21.55.24料理.jpg

お店は六本木のモティだったのですが
インドカレーのお店としては駅前では言うまでもなく老舗でかなり美味しいお店ですし、
旧防衛庁前にあったあちらのお店が無くなってしまった後、
今でも変わらぬスタイルで頑張って続いてくれている私の好きなお店です

後でビリヤニについていろいろ調べてみるとビリヤニを出すお店としても
モティはかなり美味しいランクになるようですので、これもラッキーだったのでしょう
右側のビリヤニに写真の左側にあるライタと呼ばれるヨーグルトのサラダを
ご飯にかけながら食べたり、そのまま食べたりと味を変えながら味わうのだそうです
これがパラパラとしたご飯でスパイシーなのに辛いというより深みのある味で
なんとも言えない美味しい料理で感動してしまいました

その後出先で食事をする時間が取れると、まずはスマホで「最寄駅 ビリヤニ」で検索して
お店があるかどうか、評判がいいかどうかを調べて何軒か食べてみたのですが
なんていうか味にばらつきがあって、感動する味にはなかなか出会えず
いわゆるそれなりっていうお店もあれば、かなり残念なお店もあったりと
これはひょっとすると奥が深い料理なのかもしれない!と思ったのです

中には全然ダメだったお店もありますが、
私としては比較的普通に食べられたものだと
こちらの写真が新橋のお店で食べたこちらのチキンビリヤニ


IMG_0383料理.jpg

ここはご飯の中にゴロンと大きなチキンがいくつも埋まっていました

そして、なんと言っても圧巻だったのがつい先日品川で食べたこちら
お店の名前は
サルマ ティッカアンドビリヤニ (SALMA Tikka & Biryani)
品川プリンスホテルのすぐ近くでした
ビリヤニが出てくるまでに少し時間があるので、サラダを頂きながら過ごします

IMG_0899料理.jpg

サラダもスパイスが効いていてなんとも不思議なテイスト
この日、私は車だったのでお酒が飲めなくて本当に残念でした
お友達がビールを飲んでいたのですが、この後のビリヤニにも合いそうでしたね〜

そしてようやくビリヤニの登場です

ベジタブルビリヤニ
IMG_0903料理.jpg


チキンビリヤニ

IMG_0904料理.jpg

お店も綺麗でとても気持ちが良かったです

IMG_0900料理.jpg


そもそもビリヤニってどういう料理なの?と気になって調べてみたところ
インド料理、パキスタン料理としてビリヤニが出されているらしいという事
そして、本格的なビリヤニとしては炒めるものではなく炊き込みご飯であること
そんな所までだんだんわかってきました

そして、どうやら今はスパイスを身体が欲しているらしいことも感じていまして
最近はお友達の勧めでこんなミールスというインド料理の定食を食べに行ったりもしています

2016-12-19 18.06.46料理.jpg

こちらのミールスもお店によって提供の仕方がいろいろあるみたいですね
まだまだ奥が深いジャンルだと実感しています

ビリヤニの美味しいお店としては、今のところは上に書いた品川のお店がダントツでした
インド料理と言ってもビリヤニを出していないお店もあるので、
その場合はミールスで堪能していくのがいいですね

食べた後には身体の中から悪いものがごそっと出ていくような、そんな感覚に陥るこのビリヤニ
しばらくは出先での食事はそんな流れになりそうです

****************************************
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
      
ランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします 
      ↓


おつまみ ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村


posted by Niko at 23:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スパイス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック