過去の記事をチェックしてみたけれど、今までこのプロ野球開幕飯について書いたことがないみたいです
あれ?どうしてだろう・・・
プロ野球開幕飯とは私が開幕初日に作る夕食のこと
プロ野球ファンは暗黒のシーズンオフの半年弱を終え、キャンプからオープン戦と徐々にテンションが上がってきたところで、テンションMaxになって開幕の日を迎えることになります。現地観戦で試合を見に行く人もいれば、友達と居酒屋などで集まって喜びに乾杯して観戦する人も。
阪神タイガースのファンである私も一人暮らしをしていた時は球場へ行って生観戦する派だったので、開幕ももちろんそうしていましたが、高齢の両親がいる横浜に戻ってからは自宅でテレビ観戦が多くなってしまいました。そんな自分のMaxなテンションを表現するために、開幕のウキウキワクワクと共に好きなおつまみとお赤飯を用意してテレビの前でお酒を飲みながらゆっくり観戦するというわけです。
さて、今年の開幕飯は恒例のお赤飯と、「とにかく勝つ!」ということでトンカツにしてみました(*'▽')


食事の流れとしてはトンカツをつまみにして晩酌、最後の〆にお赤飯という感じですが今年は試合が長くなりまして終了を待たずして〆のお赤飯となってしまいました。
とはいえ、阪神タイガースが昨年の覇者・広島にリードしての中盤戦でしたので気分よく美味しくいただきました。
いつもならご飯の横はお味噌汁なのですがお赤飯にはやはり澄まし汁だな〜ということでネギと卵のときたま汁が付いています。
ちなみに父が応援している巨人も今日は勝ちまして、我が家はとてもご機嫌な夜を過ごすことができました。
もちろんせっかくお赤飯を用意したのに負けてしまう年もありますので、そんな時はどっぷり哀しみを抱えたまま翌日に期待するわけです。
だいたいいつも2月に作る桜餅・道明寺の時の粒あんづくりで残っていた小豆をお赤飯に流用するパターンなのですが、今年はちょうど使い切っていたこともあり、ちゃんとササゲを買ってきて作りました。
今年もこれから楽しい半年を過ごさせていただけるのかと思うとワクワクがとまりません。