<スポンサーリンク>

2017年03月31日

2017プロ野球開幕飯

過去の記事をチェックしてみたけれど、今までこのプロ野球開幕飯について書いたことがないみたいです
あれ?どうしてだろう・・・

プロ野球開幕飯とは私が開幕初日に作る夕食のこと
プロ野球ファンは暗黒のシーズンオフの半年弱を終え、キャンプからオープン戦と徐々にテンションが上がってきたところで、テンションMaxになって開幕の日を迎えることになります。現地観戦で試合を見に行く人もいれば、友達と居酒屋などで集まって喜びに乾杯して観戦する人も。

阪神タイガースのファンである私も一人暮らしをしていた時は球場へ行って生観戦する派だったので、開幕ももちろんそうしていましたが、高齢の両親がいる横浜に戻ってからは自宅でテレビ観戦が多くなってしまいました。そんな自分のMaxなテンションを表現するために、開幕のウキウキワクワクと共に好きなおつまみとお赤飯を用意してテレビの前でお酒を飲みながらゆっくり観戦するというわけです。

さて、今年の開幕飯は恒例のお赤飯と、「とにかく勝つ!」ということでトンカツにしてみました(*'▽')

00000087料理.jpg


00000086料理.jpg


食事の流れとしてはトンカツをつまみにして晩酌、最後の〆にお赤飯という感じですが今年は試合が長くなりまして終了を待たずして〆のお赤飯となってしまいました。
とはいえ、阪神タイガースが昨年の覇者・広島にリードしての中盤戦でしたので気分よく美味しくいただきました。
いつもならご飯の横はお味噌汁なのですがお赤飯にはやはり澄まし汁だな〜ということでネギと卵のときたま汁が付いています。
ちなみに父が応援している巨人も今日は勝ちまして、我が家はとてもご機嫌な夜を過ごすことができました。

もちろんせっかくお赤飯を用意したのに負けてしまう年もありますので、そんな時はどっぷり哀しみを抱えたまま翌日に期待するわけです。

だいたいいつも2月に作る桜餅・道明寺の時の粒あんづくりで残っていた小豆をお赤飯に流用するパターンなのですが、今年はちょうど使い切っていたこともあり、ちゃんとササゲを買ってきて作りました。

今年もこれから楽しい半年を過ごさせていただけるのかと思うとワクワクがとまりません。

****************************************
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
      
ランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします 
      ↓


おつまみ ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村



posted by Niko at 23:59| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お味噌汁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月25日

サザエ尽くしの夜

活サザエを買ったのが届いたので、さて、どうやって食べようか・・・と
1キロというのでいくつ入っているのかな〜と思ったのですが
なんと10個も入っていました!

私が買ったのはこちら・・・



実は、欲しかったのはこれじゃ無くてこちらの鷹の爪だったのですが
送料が別途で結構しちゃうという事だったので、だったら一緒に買っちゃおうと
選んだのが上の天然活サザエだったというわけです




ちなみに、この鷹の爪ですが
普通まとめて買おうと思うと中国産が多い中、こちらのお店は国産で手に入るというので
以前もこちらで購入してずっと使っているものです
写真のまんまブーケのような鷹の爪には感動しちゃいますよ

さてさて、話が逸れましたが・・・

サザエをどうしようかと、とりあえずたわしでゴシゴシと洗って水に放して考えました

2017-01-25 17.04.38.料理.jpg

そして、晩酌に間に合うようにと

肝全部と身を少しを甘辛く煮詰めてつまみにして

2017-01-25 18.56.31料理.jpg


炊き込みご飯とお味噌汁にもサザエを入れて
今夜はサザエ尽くしになったというわけです

2017-01-25 20.15.18料理.jpg



お出汁   サザエ と 天然だしパック
お味噌   2015-2 自家製味噌
具     サザエ 長ネギ


炊き込む前はご飯の味付けがちょっと自信なくて
もしかすると苦くなってしまったかも・・・と不安でしたが
炊き上がってみると苦味は無く、活きの良い身がプリプリとして
お米と一緒に炊き込んでしまったのですが身は固くもならずイイ感じでした

高齢の両親も喜んでくれたのでほっと一安心

今夜も美味しゅうございました〜


****************************************
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
      
ランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします 
      ↓


おつまみ ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村



posted by Niko at 23:20| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お味噌汁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月11日

本日のお味噌汁 と 角煮ご飯

このタイトル、実にひさしぶり・・・
ということで久々のアップはこれまた私にしては珍しいこの具でのお味噌汁


お出汁   昆布水 と アサリ
お味噌   2015-2 自家製味噌
具     アサリ

IMG_0581料理.jpg

この2015年味噌の第二弾が熟成しすぎて色が濃くなっています
この年のお味噌はまだあと第四弾まであるので、昨年は味噌を作らなかったし
今年も作らずに済みそうです

奥に見えるご飯は、4日前に作った角煮がまだ鍋に残っているので
それを使って炊き込みご飯にしたもの
角煮のほかに、牛蒡と筍を刻んだものを加えました
煮汁をたっぷりと使い、昆布水も足してご飯を炊き上げました

上にもみ海苔を散らして、紅ショウガを乗せてあります
晩酌の〆にはなんとも贅沢な組み合わせになってしまいました

ちなみに、つまみには

アサリバター

IMG_0571料理.jpg

里芋の煮転がし

IMG_0572料理.jpg

そして、自家製たくあん

IMG_0575料理.jpg

肉食な高齢者の父も、なんだか満足していたので
一安心でした

****************************************
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
      
ランキングに参加しています
よろしかったらクリックをお願いします 
      ↓


おつまみ ブログランキングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村



posted by Niko at 23:48| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お味噌汁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする